大村市でおすすめの
不用品回収・粗大ごみ処分方法
- 整理収納アドバイザー 執筆記事
- 「整理収納アドバイザー」とは、お部屋の片付けの関する悩みに対して、原因の分析から改善のサポートまで行う「片付けの専門家」です。
- 整理収納アドバイザー 伊藤 愛華
-
2000年生まれ。ゴミ屋敷・汚部屋に悩む人に向けて整理収納術からライフスタイルの改善も含めた情報発信を行っている。
大村市は、長崎県央に位置し、平坦地の多い地勢と県内中核市へのアクセスが良さから、ベッドタウンとして住宅地やマンション開発が進み、少子高齢化の現在においても人口増加が続く、長崎県第4位の約10万人の人口を擁するまちです。
大村市の不用品回収のご依頼はファミリー層やシニア層の戸建て住宅や分譲マンションのお片付け中心に、若年の単身世帯や法人様の定期回収、放置空き家の片付けなど多種多様にわたっています。
この記事は、大村市で不用品や粗大ごみを処分する方法や、それぞれの費用感、メリット・デメリットなど、佐世保市で暮らす皆様にわかりやすく不用品回収に役立つ情報をまとめました。ぜひ参考にして下さい。
大村市の粗大ごみの定義
大村市では、粗大ごみは明確な定義付けはされておらず、例えば自転車は「燃やせないごみ」で出せますし、布団は2枚までなら「燃やせないごみ」、3枚同時に出す場合は「粗大ごみ」になります。
まだ、一時的に多量に出たごみや引っ越しごみも粗大ごみと同等に区分されています。
その他、おおむらごみ便利帳に粗大ごみの例としてあげられているものは以下のものです。
- 応接セットやスプリングマットレス
- カーペット・じゅうたん
- タンス、机、家具類
- 剪定した多量の木・枝
- 剪定した多量の葉っぱ
- 室内用健康器具(大)
- 多量の木、木切れ
- 簡易流し台(小さいもの)
処分したいものが何ごみに該当するか、おおむらごみ便利帳の「品名別の分け方・出し方」を確認し、単に大きさではなく品名で粗大ごみに該当するか確認しておきましょう。
大村市の不用品回収方法
大村市は、粗大ごみの定期収集も戸別収集も行っていません。大村市での粗大ゴミ処分、不用品回収方法は、以下の2つに限られます。
- 大村市の環境センターに持ち込む
- 大村市の不用品回収業者に依頼する
次からは、それぞれの方法の詳細と、メリット、デメリットについて解説していきます。
大村市の環境センターに持ち込む
ご自身やご家族で大きな不用品や粗大ごみを運び出すことができ、運搬する車両を用意できる場合は、大村市の環境センターに持ち込む方法がおすすめです。
施設名称 | 大村市環境センター |
---|---|
所在地 | 大村市森園町1470番地 |
電話番号 | 0957-54-3100 |
搬入時間 | 平日 8:30-11:30 13:00-16:45 土曜 8:30-11:30 日曜・祝日は休み |
大村市の環境センターに不用品や粗大ごみを持ち込む手順は以下のとおりです。
おおむらごみ便利帳を参考に正しく分別してから持ち込みます。
メモを用意して大村市の環境センター(0957-54-3100)に電話で事前連絡し、住所、氏名、電話番号、ごみの内容(種類)を申し出ると、受付番号を伝えられますので、メモにとっておきます。
環境センターに到着したら、事務所で受付し「計量カード」を借り受けます。
係員の指示に従って計量したのち構内に入り、粗大ごみを搬入し、出口でもう一度計量し、その重量差に応じた搬入ごみ処理手数料を支払います。
以下に挙げるものは、大村市の環境センターでは処理を行っておらず、持ち込むことはできません。
環境センターでは処理できないもの
ガソリン・灯油類・農薬・塗料、農機具類、注射器、バイク・自動車の部品、バッテリー、ガスボンベ、消火器、ピアノ、太陽熱温水器、ブロック・コンクリート・土砂、建築・建設廃材など。
穴をあけていないスプレー缶(危険物)。スプレー缶は穴をあけて、スチール缶と一緒に「資源物」として出してください。
家電4品目:テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
パソコン
大村市の環境センターに持ち込むメリット
ごみ処理手数料だけで考えると安上がり
たとえば軽トラックの最大積載量350kgいっぱいに積み込んで持ち込んでも800円です。
大村市の環境センターに持ち込むデメリット
日曜祝日は開場していない
一般的なお休みの日は土曜日しか開場しておらず、その土曜日も午前中のみの開場なので、混み合います。
トラックなどの運搬車両を用意する必要がある
タンスなどの大きな粗大ごみを処分する場合、それを積載・運搬できる車両を用意しなければいけません。身近にトラックなどを借りられる環境でない方は、レンタカーなどを利用して用意することになり、ごみ処分手数料だけでなく、レンタカー費用も併せて考える必要があります。
冷蔵庫や洗濯機、テレビ、パソコンなどは持ち込めない
リサイクル家電やパソコンなど一般家庭によくあるものでも、環境センターに持ち込むことはできません。
自分で家から運び出して運搬車両に積み込む必要がある
大きなソファやタンスなどを自分で家から運び出す必要があります。家族や知人の協力を得られる場合は何とかなりますが、そうでなければ便利屋さんなどに対価を支払って搬出のお手伝いを依頼することになります。であれば、いっそのこと不用品回収業者に搬出から処分まで依頼したほうが早い、ということになります。
次からは大村市の不用品回収業者に粗大ごみの収集を依頼する方法について解説していきます。
大村市の不用品回収業者に依頼する
先に述べたとおり、大村市は粗大ごみの定期収集や戸別収集を行っておらず、環境センターに持ち込むか、民間の不用品回収業者に依頼するかの2択しかありません。一見不便だと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。
大村市をはじめとした長崎県内のいくつかの市は、一般廃棄物収集運搬許可業者を広く募集しており、家庭から出た粗大ごみなどの一般廃棄物を適正に処理できる「一般廃棄物収集運搬許可業者」が多く存在します。
全国の大半の自治体は多額の市税を投じて、粗大ごみの定期収集や戸別収集を行っていますが、その委託を受ける一般廃棄物収集運搬許可業者が寡占状態となっているため「土日祝は収集しません」「自力で家の外に出しておいて下さい」などなど、不用品や粗大ごみ処分に困っている人々のニーズに応えきれていない問題があります。
その点、大村市には一般廃棄物収集運搬許可業者が数多く存在していますので、より良いサービスを行う業者を市民が自由に選択して利用することができます。
大村市の不用品回収業者に依頼するメリット
土日祝問わず、時間帯指定も可能
忙しい毎日、時間は効率よく使いたいものです。民間の不用品回収業者は時間帯が指定できる業者が多く、ご自身の都合にあわせた利用が可能です。
家の中まで回収に来てくれる
大きくて重たいタンスやベッドなども、そのままの状態で運び出しから回収まで一貫してやってもらえます。
リサイクル家電やパソコンなども回収してもらえる
大村市では処理していないリサイクル家電やパソコンなども回収してもらえるので、一度にまとめて処分ができて効率的です。
大村市の不用品回収業者に問い合わせる
大村市の不用品回収業者に依頼するデメリット
行政サービスと比較すると料金は割高
大村市の場合、環境センターに持ち込むか民間の不用品回収業者に依頼するかの2択なので、行政サービスとの比較はできないのですが、たとえば他の市町村で行われている粗大ごみの戸別収集と比較すると、民間の不用品回収業者は割高になります。