エコトラマガジンロゴ

公開: 2022年7月6日

更新: 2024年12月6日

掃除機を処分する4つの方法と処分費用は?3つの注意点も

掃除機を処分する4つの方法と処分費用は?3つの注意点も
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

掃除機は引越しにともなう不用品回収で非常に多くのご依頼をいただく家電製品です。

一家に一台欠かせない掃除機には、正しい処分方法が4つあります。

また、この4つの掃除機の処分方法の中でも、3つの注意点に気をつける必要があるので、この記事ではプロ目線で掃除機の処分方法と注意点について詳しく解説していきます。

掃除機の4つの処分方法と処分費用

一般的な家庭用掃除機は、電源コードをコンセントに差し込んで使用する機種や、充電式スティッククリーナー、お掃除ロボットなどがありますが、これらの処分方法は主に4つあります。

掃除機を処分したいケースごとに、ここからは最適な掃除機を処分する方法を処分費用とともに詳しくご紹介いたします。

自治体の粗大ごみ回収を利用する

最もスタンダードな掃除機の処分方法は、自治体の粗大ゴミ回収を利用して処分することです。

自治体の粗大ごみ回収では、事前に専用窓口やインターネット上で予約を取って、指定された日時に集積所まで自分で運び出す必要がありますが、比較的安く掃除機を処分することができます。

自治体に粗大ごみ回収を利用して掃除機を処分する際の処分費用は、おおよそ200〜500円程度です。

さらに安く掃除機を処分したい場合は、地域のごみ処理場まで自分で持ち込むことで「収集運搬料金」を節約できるので、数百円程度安く掃除機を処分することができます。

また、ハンディクリーナーなど小型掃除機の場合は、自治体の専用回収ボックスを利用することで、無料で処分できる場合があるので、自治体のホームページを確認してみましょう。

人気機種・新しい機種は売る

人気機種の掃除機やお掃除ロボットなどの場合は、リサイクルショップやフリマアプリなどを利用することで高く売ることができます。

これは、掃除機は高いものでは10万円を超える掃除機があるので、新品では手が届かないけど中古であれば購入できるという方に需要があるためです。

掃除機が高く売れる時期は、3月、8月、12月の掃除機の需要が高くなる時期なので、この時期に以下のポイントをおさえて掃除機を売ることで通常時よりも高く売ることができます。

  • 説明書や保証書など付属品を全て揃える
  • 綺麗にして使用感をなくす
  • 掃除機の処分を検討したら早く売る

家電には正常に動作する期間が定められていおり、掃除機の場合だと2〜3年以内の人気機種であれば買取してもらうことが可能です。

また、近年では海外メーカーより国内メーカーの方が高く売れる傾向があるので、国内メーカーの人気機種の掃除機を処分する場合は、処分したいと感じたら早めに売るようにしましょう。

新しい掃除機を購入するときに下取りに出す

掃除機を処分するタイミングとして最も多いのが、新しい掃除機を購入するタイミングです。

この場合は、新しい掃除機を購入する家電量販店の下取りサービスを利用することで、掃除機をスムーズに処分することができます。

この家電量販店の下取りサービスは、エアコンや冷蔵庫などが定められている家電リサイクル法とは別に、ほぼ全ての家電が対象の「小型家電リサイクル法」によって行われています。

家電量販店ごとによって下取り金額が有料の場合と無料の場合で分かれますが、大手家電量販店であれば「電気もしくは電池で動作する28商品、100品目以上の機器を対象に無料回収」としています。

家電量販店の下取りサービスを利用する場合は、引き取りに来てもらう場合と、直接店舗に持ち込んで引き取ってもらう2つの方法があります。

処分したい掃除機を引き取りに来てもらう方法では、別途出張料金が1000〜2000円程度かかる場合があるので、店舗に直接持ち込むことで出張料金を節約することができます。

不用品回収業者を利用する

最後に、引っ越しや遺品整理、生前整理など他の不用品とまとめて掃除機を処分したい場合におすすめの処分方法が、不用品回収業者を利用する方法です。

不用品回収業者は不用品回収のプロなので、依頼することで自宅までスタッフが不用品を引き取りに来てくれることから、あなたが処分したい不用品を運び出す必要がありません。

また、「2階に大きな不用品がある」「運び出せないくらい重たい家具」の場合は、スタッフが解体や吊り下げ作業を行って不用品を運び出すことができます。

弊社エコトラでは、不要になった掃除機をはじめ、様々なご不用品の回数をいたしております。

「急な引っ越しで早く回収に来てほしい」という方には、お住まいの地域によって最短60分でお伺いすることが可能です。

また、エコトラでは国内に限らず海外での需要を視野に入れた買取査定をしておりますので、ご不用品の中で買取可能の品に関しましては、買取させていただきます。

お問い合わせはLINE、メール、お電話にて受け付けておりますので、気軽にご相談ください。

不用品回収っていくらかかるの?

掃除機を処分するときに気をつけたい3つの注意点

掃除機を処分する方法についてここまで4つの方法をご紹介しましたが、処分方法によっては注意すべきことが3つあります。

ここからは、その3つの注意点について詳しく解説していきます。

バッテリーは別にして処分する必要がある

家電量販店や不用品回収業者に依頼して掃除機を処分する場合は気にする必要はありませんが、自治体の粗大ごみ回収を利用して掃除機を処分する場合は、必ず掃除機のバッテリーを別にして処分する必要があります。

なぜなら、掃除機など家電のバッテリーはリサイクル対象になっており、自治体では処分することができないからです。

そのため、スティッククリーナーやお掃除ロボットなどのバッテリーは、取扱説明書を参考にバッテリーを取り外す必要があります。

取り外した掃除機のバッテリーは、自治体やホームセンター、家電量販店に設置されているリサイクルボックスに入れて処分するようにしましょう。

買取査定を依頼する際は使用年数を確認する

先ほど掃除機は2〜3年前の機種が高く売れると解説しましたが、特に需要が高い人気機種のスティッククリーナーやお掃除ロボットの場合は、5年までであれば買取してくれる場合があります。

しかし掃除機はごみを吸い取る家電なので、ホコリやちりを吸い込んで内部が少しずつ劣化していきます。

そのため買取査定の際は必ず使用年数を確認するため、どのくらい処分したい掃除機を使用したのか確認しておきましょう。

また5年を経過した掃除機の場合、メーカーが部品の製造や保管をする期間である6年を経過してしまうので、長くても製造から5年以内の掃除機しか買取してくれません。

そのため長く使用していた掃除機ほど、買取金額がつかない場合があるということも想定しておく必要があります。

無料の不用品回収業者を利用しない

最後に掃除機に限らず全ての不用品の処分をする際に気をつけたいのが、無料の不用品回収業者です。

無料の不用品回収業者は「無料で不用品を回収します」と謳いながら、トラックを走らせていますが、無料で不用品を回収できるにはカラクリがあります。

回収した不用品のなかで売れる不用品は買取業者に売ることができますが、買取不可となった不用品に関しては不法投棄しているケースが多いからです。

また、無料で回収すると言っていたのに理由をつけて高額な回収費用を請求されたという事例が相次いでいるので、トラブルにあわないためにも無料の不用品回収業者を利用しないようにしましょう。

不用品回収っていくらかかるの?

掃除機の回収ならエコトラにお任せください!

不用品回収業者に掃除機の処分を依頼すれば、自分で掃除機を集積所まで運び出す必要がなく、自分の都合に合わせて回収に来てくれるので、とても手軽に掃除機を処分することができます。

しかし「不用品回収業者は高い」というイメージがあるのではないでしょうか?

弊社エコトラは“業界最安値”をお約束している不用品回収業者ですので、他社と比べてお安い処分料金をご提案することができます。

なぜエコトラが安く不用品を回収できるのかというと、回収させていただいたご不用品を、コストを最小限にリサイクル可能な有価物と廃棄物に仕分けしているからです。

リサイクルした際の利益をお客様に還元する形でお安い処分料金をご提案することが可能の他に、買取したご不用品は国内だけではなく海外輸出も行っているから。

また、エコトラは安い不用品回収業者というだけではありません。

実際に回収に伺うスタッフは様々な業種を経験してきているプロなので、エアコンの取り外しや移設、吊り下げや解体作業によるご不用品の運び出しなど、様々なサービスをプロの技術で行うことが可能です。

安く不用品を処分したい、買取できるものは買い取って欲しいという方は、気軽にエコトラにご相談ください!

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

掃除機は、以下の4つの方法で処分することができます。

  1. 自治体の粗大ごみ回収
  2. リサイクルショップなどで売る
  3. 家電量販店の下取りサービス
  4. 不用品回収業者

しかし掃除機を処分する場合は、「粗大ごみ回収ではバッテリーは別で処分する」「買取希望の場合は使用年数を確認する」「無料の不用品回収業者を利用しない」の3つの注意点に気をつけましょう。

弊社エコトラでは、掃除機をはじめ様々なご不用品の回収をしております。

また、回収したご不用品はリサイクル可能な有価物と廃棄物にコストをかけずに分別しておりますので、お安い処分料金をご提案することが可能です。

安く処分したい、買取できるものは買い取ってほしいという方は、気軽にエコトラまでご相談ください。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

家電

不用品回収お役立ち情報

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収