エコトラマガジンロゴ

公開: 2023年6月10日

更新: 2025年04月26日

コーヒーメーカーの捨て方は?4つの処分方法と処分費用の相場を解説

コーヒーメーカーの捨て方は?4つの処分方法と処分費用の相場を解説
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

コーヒーメーカーは使用頻度にもよりますが、約5年で寿命を迎えると言われています。

製造から5年が経てば、メーカーが修理に必要な部品の製造や保管を終了してしまうので、修理することができません…。

そのためコーヒーメーカーを処分する必要がありますが、どうやって捨てればいいのでしょうか?

今回は、コーヒーメーカーを処分する4つの方法と、それぞれの処分費用の相場を詳しく解説していきます!

コーヒーメーカーを処分する4つの方法と処分費用の相場

コーヒーメーカーを処分する方法は4つあります。

それぞれの処分方法でのメリットとデメリットの他に、処分費用も変わってくるので、あなたにとって都合の良い処分方法を検討してみてくださいね。

1.自治体の粗大ごみ収集を利用して処分する

自治体の粗大ごみ収集を利用して、コーヒーメーカーを処分することができます。

費用は比較的に安くて、300〜600円が相場です。

しかし自治体によって粗大ごみになるサイズが、1辺が50cm以上や1m以上などさまざまです。

そのため、事前にコーヒーメーカーの最長辺を測っておき、自治体のホームページで粗大ごみになるサイズを確認しておきましょう。

また、小型のコーヒーメーカーの場合は、粗ごみや不燃ごみとして処分できる場合もあります。

こちらのケースでも、自治体によって判断が分かれるので、事前に分別ルールを確認しておくようにしましょう。

自治体の粗大ごみ収集を利用すれば、比較的に安くコーヒーメーカーを処分できますが、デメリットとして事前の申し込みが必要で、指定された日時に処分する必要あることです。

事前にごみ処理券を購入して、ごみ収集車が入れるところに出しておくだけで収集してもらえるのなら良いですが、自治体によっては立ち会いが必要になる場合があります。

この場合、仕事やプライベートのスケジュールを調整しないといけないので、利用しにくいというデメリットがあるのを覚えておきましょう。

2.家電量販店の引き取りサービスを利用する

大型家電量販店であれば、コーヒーメーカーのような小型家電の引き取りサービスを有料で実施しています。

エディオンの場合であれば、550円で処分することができます。

利用するためには、処分したいコーヒーメーカーを店頭まで持っていく必要があります。

また店舗によっては実施していない場合もあるので、事前に電話で問い合わせておくと安心です。

3.買取専門店で売る

家電製品の買取専門店で売ることで、コーヒーメーカーを処分することができます。

コーヒーメーカーの種類やメーカー・機種によって買取相場が変動しますが、以下が相場です。

  • 全自動コーヒーマシン…6,000〜60,000円
  • ドリップ式コーヒーメーカー…1,000〜10,000円
  • エスプレッソマシン…6,000〜36,000円
  • カプセル式コーヒーメーカー…3,000〜6,000円

コーヒーメーカーを売って処分する場合は、付属品をそろえて、キレイな状態にメンテナンスしてから査定を受けることで、査定額アップが期待できます。

例えば取扱説明書や保証書、フィルター、外箱、計量スプーンなど購入時の付属品をすべてそろえておくことで、購入時の状態に近くなります。

また、取扱説明書を参考にしながらキレイにメンテナンスしておく他に、市販のコーヒーメーカー用洗浄水や重曹、レモン水などを使って内部をクリーニングすることも大切です。

査定を受ける時期も需要で、新しいモデルが発売される前や、新生活シーズンに売ることで比較的に査定額がアップします。

しかし製造後5年以上経過したコーヒーメーカーの場合は、買取不可になる場合があるので、買取できるか相談してから査定を受けるようにしましょう。

4.不用品回収業者に依頼する

「他の不用品もまとめて処分したい」「引っ越しや大掃除のタイミングで処分したい」「買取できるなら買い取って欲しい」という場合は、不用品回収業者を利用して処分する方法がおすすめです。

不用品回収業者を利用する際の処分費用は、軽トラック満杯の不用品を処分して約10,000円〜が相場。

不用品の個数ではなく容量で料金が決まるので、コーヒーメーカーだけではなく、他の不用品もまとめて処分したほうがお得に処分できます。

また、あなたの都合にあわせて回収に来てくれるので、引っ越しの前日や大掃除の日に回収してもらうことができて、買取できる不用品は買取してもらえるので便利。

これらの不用品回収業者を利用するメリットについては、次の項目で詳しく解説していきます!

不用品回収っていくらかかるの?

不用品回収業者に依頼してコーヒーメーカーを処分するメリット

忙しい方や、家具や家電製品など他の不用品をまとめて処分したい方におすすめの不用品回収業者は、利用するメリットがたくさんあるので、コーヒーメーカーを処分したい方はぜひ検討してみてください。

ここからは、不用品回収業者を利用するメリットについて解説していきます。

他の不用品もまとめて処分できる

不用品回収業者は幅広い不用品を回収できるので、引っ越しや大掃除のときに出た不用品をまとめて回収してくれます。

例えば、家具や家電製品はもちろん、大量の日用品や賞味期限切れの食品、自治体では収集できないことが多いリサイクルが必要な家電製品や、バッテリー搭載製品など、幅広く回収できます。

また、オフィスで使っていたコーヒーメーカーや、業務用コーヒーメーカーなど事業系のごみも処分できるので相談してみましょう。

回収するときはスタッフが設置場所まで訪問して搬出してくれるので、分別や仕分けなどは一切不要。

必要に応じて取り外し工事や解体作業などもしてくれるので、大きな家具やエアコン、洗濯機などの家電製品も処分することができます。

あなたの都合にあわせて回収に来てくれる

自治体の粗大ごみ収集を利用した場合、指定された日時までコーヒーメーカーを処分するのを待たなければならず、地域によっては立ち会いが必要になります。

不用品回収業者とあなたの都合が合えば、即日回収が可能。

さらに早朝や深夜、土日・祝日、お盆や年末年始などの大型連休中にも対応してくれるので、スケジュールを合わせやすいというメリットがあります。

しかし3〜4月の繁忙期や、週末、年末は利用者が増えるので、事前にコーヒーメーカーを処分したい日時が決まっていれば早めに相談しましょう。

買取サービスを利用できる

多くの不用品回収業者が、不用品の買取サービスを実施しています。

幅広い不用品の買取ができるので、処分したいコーヒーメーカーの買取ができるか相談してみましょう。

買取費用は処分費用と相殺できるので、お得にコーヒーメーカーなどの不用品を処分することができます。

不用品回収っていくらかかるの?

コーヒーメーカーの処分ならエコトラにお任せください

コーヒーメーカーは使用頻度にもよりますが、約5年が寿命と言われています。

製造から5年経過すると、メーカーが部品を製造・保管するのをやめてしまうので、故障しても修理することができません。

私たちエコトラは、コーヒーメーカーをはじめ幅広い不用品や、おうちのお片付けをサポートさせていただいております。

買取サービスも実施しておりますので、製造後5年以内でまだ使えるコーヒーメーカーがあれば気軽ご相談ください。

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

長年コーヒーメーカーを愛用していると、異音やにおい、温まらないなどの症状が気になることがあります。

これはコーヒーメーカーの寿命のサインで、そろそろ処分して新しいものを購入する目安でもあります。

「そろそろコーヒーメーカーを買い替えようかな?」と思ったら、今回ご紹介した4つの処分方法と処分費用の相場を参考にしてみてください。

もし「他の不用品もまとめて処分したいな」というときは、不用品回収業者を検討してみましょう。

エコトラでは、コーヒーメーカーなど家電製品や家具など幅広い不用品の回収を実施しております。

「これは処分できる?」「これは買取できる?」などご質問があれば、気軽にお電話、メール、LINEよりお問い合わせください。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

家電

不用品回収お役立ち情報

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収