エコトラマガジンロゴ

公開: 2023年7月11日

更新: 2025年01月21日

土を処分する4つの方法と処分費用はいくら?なぜ自治体で土は処分できないの?

土を処分する4つの方法と処分費用はいくら?なぜ自治体で土は処分できないの?
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

「古い土を処分したいけどどうやって処分しようかな…」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

実は土は自治体で処分できないことが多いので、処分するのにすごく困る不用品のひとつです。

そこで今回は、土を処分する4つの方法と処分費用の相場について詳しく解説していきます!

土は自治体の燃えるごみなどとして処分できないことが多い

一部自治体を除いて、多くの自治体では土を燃えるごみや粗大ごみなどとして処分することができません。

家庭菜園や植木鉢の中の土は「自然物」なので、廃棄物処理法が定義する「廃棄物」ではないため市区町村による処理の責務がありません。

また土は燃やすことができず、土の中の石や砂などを分別することも難しいのも収集できない理由になっています。

そのため土は自治体で処分することができないことが多くなっています。

しかし一部の自治体では、少量であればごみとして収集してもらえる場合や、最終処理場まで自分で持ち込めば有料で回収してくれる自治体もあります。

「自治体で処分できないなら、公園や畑にまいて捨てればいいのでは?」と考えた方が多いと思いますが、勝手に公園や畑に土を処分すると「不法投棄」になってしまいます。

そのため、土は後述する4つの処分方法で正しく処分するようにしましょう。

不用品回収っていくらかかるの?

土を処分する方法は?処分費用はいくらかかるのか

家庭菜園や植木鉢の中の土は、植え替えや植物が枯れて処分するときに土もまとめて処分したいところですが、前述したように自治体では処分できないことが多いです。

「どうやっていらなくなった土を処分しようかな…」と悩んだら、ここからご紹介する4つの処分方法を参考にしながら処分しましょう。

1.庭にまいて自然にかえす

最も手軽な方法が、ご自宅の庭に不要になった土をまいて自然にかえすことです。

植木鉢の中の土や観葉植物の土など、土の量が多くなければ庭にまいて処分しましょう。

またマンションやアパートなどで庭がない場合は、不要になった土をプランターなどに使い回すこともできます。

しかし再利用した土は、植物が上手く育たない原因になることがあるので注意が必要です。

2.観葉植物を購入した店舗に引き取ってもらう

園芸用の土を販売する店舗によっては、不要になった土の回収を実施している店舗があります。

また農園の独自サービスでも不要になった土の回収を実施しているところもあります。

例えば河南菜農園では、不要になった園芸用の土を有料で回収して、リサイクルをしています。

また、土は不要になった植木鉢やプランターごと回収してくれて、軽トラックで自宅まで回収に来てくれるので便利です。

お近くの農園や園芸用土の販売店で独自サービスを実施している店舗もあるのでぜひ調べてみてください。

3.ホームセンターの引き取りサービスを利用する

大型ホームセンターによっては、古い土のリサイクルに積極的に取り組んでいる店舗もあります。

例えば島忠ホームズでは用土リサイクルの取り組みとして、対象商品の園芸用の土を購入した方に対して、購入した商品の袋に古い土を入れて店頭に持ち込むことでリサイクルしてもらえます。

このように大型ホームセンターによっては、古い土の引き取りサービスを実施している場合があるので確認してみましょう。

4.不用品回収業者に引き取ってもらう

「土だけじゃなくてプランターや植木鉢、レンガも処分したい」

「土は重たいからスタッフの人が搬出してほしい」

「他の不用品もまとめて処分したいな」

このような方は、不用品回収業者に依頼して不要になった土を処分する方法がおすすめです。

不用品回収業者なら土だけではなくて、プランターや植木鉢、レンガやコンクリートブロックなどの自治体では処分できないことが多いものまで回収してくれるので便利。

もちろんスタッフが搬出作業を行うので、重たい土やレンガ・ブロックをご自身で運び出す必要がありません。

気になる費用は、軽トラック満杯の不用品を処分して約10,000円〜が相場。

不用品回収業者は不用品の個数ではなく容量で料金を設定しているので、まとめて不用品を処分したほうがお得です。

そのため、引っ越しや大掃除などで土の他に家電製品や家具などをまとめて処分するときに利用してきましょう。

これら不用品回収業者を利用するメリットについては、次の項目で詳しく解説していきます!

不用品回収っていくらかかるの?

不用品回収業者に依頼して土を処分するメリット

不用品回収業者を利用すれば、土だけではなく他の不用品もまとめて処分できるので、お引っ越しやお片付けのときにとても便利です。

では、他にどんなメリットがあるのでしょうか?

ここからは不用品回収業者を利用する3つのメリットについて解説していきます!

植木鉢やコンクリートブロックなども引き取ってくれる

不用品回収業者に依頼すれば、土だけではなく植木鉢やプランターなど植物を育てていた容器や、レンガ、コンクリートブロックなど自治体では処理困難物に指定されているものまで回収してもらえます。

特にレンガやコンクリートブロックは、どうやって処分すればいいのかわからずに庭に放置しているご家庭が多いのではないでしょうか。

そのまま置いておくのも場所をとりますし、見た目も悪いので、不用品回収業者に依頼してスッキリお片付けをしてみてはいかがでしょうか。

また、この他にも家電製品や家具、バイク、自転車、タイヤなど幅広い不用品をまとめて処分できるので、おうちまるごとキレイに片付けることができますよ!

買取サービスを利用できる

多くの不用品回収業者が、不用品の買取サービスを実施しています。

例えば、製造後5年未満の家電製品やアンティーク家具、バイク、自転車、農機具、貴金属、宝石、ブランド品、骨董(こっとう)品など美術品、コレクション各種など。

「もう捨てちゃおうかな」と思っていたものが思わぬ高値で売れることもあるので、少しでも売れるかも?と感じたらぜひ査定を受けてみてください。

買取金額は処分費用と相殺することができるので、お得に土をはじめ幅広い不用品を処分することができます。

あなたの都合に合わせて回収に来てくれる

不用品回収業者を利用する大きなメリットが、あなたの都合に合わせて回収に来てくれることです。

業者によっては早朝や深夜、土日・祝日、大型連休中にも対応してくれるので、あらかじめ土などを処分したい日時が決まっていれば早めに相談しておくと安心です。

また不用品会回収業者によっては、女性・男性専用お片付けやハウスクリーニング、お庭のお手入れなど幅広いオプションサービスを利用することもできます。

不用品回収っていくらかかるの?

土の処分ならエコトラにおまかせください!

土は多くの自治体で処理困難物に指定されているので、どうやって処分すればいいのか悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

また不要になった土を処分するときは、プランターや植木鉢、枯れた植物、レンガ、コンクリートブロックもまとめて処分したいですよね。

私たちエコトラでは、土をはじめ幅広い不用品の回収を実施しております。

自治体では処理することが難しい土やレンガ、コンクリートブロック、冷蔵庫や洗濯機などのリサイクルが必要な家電製品、バッテリー搭載製品、タイヤなども対応可能です。

また買取サービスを実施しておりますので、「これは買取できる?」などご質問があれば気軽にお電話、メール、LINEよりお問い合わせください!

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

土は多くの自治体で処理困難物に指定されているので、お庭に巻くか、再び植物を育てて再利用するか、引き取りサービスを利用して処分することになります。

しかし土は重たいですし、古い土を処分するときはプランターや植木鉢、レンガ、コンクリートブロックなど家庭菜園で使っていたものも同時に処分したいですよね。

このときに便利なのが不用品回収業者です!

私たちエコトラでは、土をはじめ幅広い不用品の回収や買取を実施しておりますので気軽にお電話、メール、LINEにてお問い合わせください。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

その他

不用品回収お役立ち情報

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収