エコトラマガジンロゴ

公開: 2023年9月1日

更新: 2025年01月21日

電子タバコや加熱式タバコを処分する方法・回収サービスは?

電子タバコや加熱式タバコを処分する方法・回収サービスは?
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

紙巻きタバコの販売価格が上がり続けていること、また健康のことを考えて紙巻きタバコから電子タバコへ、加熱式タバコから電子タバコに乗り換える人が増えているようです。電子タバコや加熱式タバコはフレーバーのついたスティックやリキッドを加熱する小型の機器を利用して喫煙します。電子機器なので紙巻きタバコのように手軽には捨てられないこの本体、どうやって処分すればいいのかご存じですか?この記事ではそれらの処分方法を紹介しているので、乗り換えや禁煙のために本体が不要になったという方はぜひ読んでみてください。

電子タバコや加熱式タバコを処分する方法

電子タバコや加熱式タバコは、それぞれさまざまな銘柄があり、加熱方式も異なるため処分方法も異なります。ここからは「一般的」な電子タバコと加熱式タバコを処分する方法を紹介します。

電子タバコの処分方法

電子タバコは厳密に言うとタバコではありません。単純にフレーバーを楽しむための機器です。一般的な電子タバコの本体にはリチウムイオン電池が使われています。リチウムイオン電池が使われている製品は自治体の通常のごみ収集サービスでは処分できないため、まずはお住まいの自治体の処分ルールを確認してください。ほとんどの自治体は充電式の電池を通常収集で収集しないため、家電量販店などに設置されている回収ボックスに投入して処分することが多いようです。ただし、店舗によっては電子タバコ本体の回収をしていない場合もあるので、確認してから投入してください。

なお、一部の自治体では電子タバコの本体を「粗大ごみ」の分別区分に指定しているので、分別区分の確認は忘れずにお願いします。

加熱式タバコの処分方法

加熱式タバコは、タバコの成分が含まれるスティック等を加熱することで風味を楽しむ本物のタバコです。日本では「アイコス(IQOS)」や「プルーム(Ploom)」がよく知られています。

加熱式タバコ本体の処分方法は基本的に電子タバコ本体と同じです。自治体のごみ収集サービスでは処分することができないため、自治体の分別区分を確認するとともに適切な方法で処分してください。

JTの加熱式タバコは回収サービスあり

JTが販売している加熱式タバコの本体は「リサイクルマーク」のあるタバコ販売店で回収しています。「Ploom」「glo」「vuse」の各モデルが回収の対象です。

ほかのメーカーの製品(IQOSなど)は持ち込んでも回収してもらえないのでご注意ください。

不用品回収っていくらかかるの?

加熱式タバコや電子タバコの多くは「小型家電リサイクル」の対象

加熱式タバコや電子タバコの本体にはリチウムイオン電池などの充電池が搭載されています。そのため、一般的にはスマートフォンなどと同じリサイクル対象の小型家電に分類されます。分解しないとバッテリーを取り除けないような加熱式タバコや電子タバコは、小型家電リサイクルの回収ボックスに入れて処分することが可能です。ただし、扱いが異なる自治体もあるようなので、必ず自治体のホームページ等で捨て方を確認してください。

バッテリーを取り外せる製品は?

バッテリーが元々取り外せるように作られている製品は、本体とバッテリーを分けて処分します。バッテリーのみを家電量販店などに設置されている回収ボックスに入れ、本体は自治体の分別区分にしたがって処分します。不燃ごみとして処分できる自治体が多いようですが、必ずお住まいの自治体の分別ルールを確認してください。

不用品回収っていくらかかるの?

加熱式タバコや電子タバコは不用品回収業者を利用して処分可能

加熱式タバコや電子タバコの本体は、不用品回収業者を利用して処分することも可能です。ただし、これらだけ出しても処分費用が高くなるだけなので、ほかの不用品もあわせて処分することをおすすめします。

不用品回収業者のサービスは依頼者の指定する場所での引き取りが基本です。回収日時の指定や即日の回収も可能なので、いつも忙しい方でも利用しやすいというメリットもある不用品回収業者。大掃除や断捨離、実家の整理などの際の利用がおすすめです。

不用品回収っていくらかかるの?

まだ使える加熱式タバコや電子タバコは売却処分も可能

禁煙により使わなくなっても、まだ正常に動作する加熱式タバコや電子タバコの本体はインターネットで売却することが可能です。

日本最大のネットオークションと言えば「ヤフオク!」。このサイトにもIQOSを中心に数多くの製品が出品されています。

写真撮影を含む出品リストの作成や質問対応、落札された場合の梱包作業などやることは多くありますが、現金化できるため、ただ処分するよりはよっぽどお得です。美品なら意外な高値で落札されるかもしれません。

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

加熱式タバコや電子タバコの本体は、一般的には「小型家電リサイクル」の対象です。自治体の分別区分を確認して、適切な方法で処分してください。自治体も家電量販店も、それぞれ対応が異なるので、とにかく事前にルールを確認することが重要です。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

家電

不用品回収お役立ち情報

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収