エコトラマガジンロゴ

公開: 2023年9月18日

更新: 2025年01月21日

不要になった蛍光灯を処分する方法を不用品回収業者が紹介します

不要になった蛍光灯を処分する方法を不用品回収業者が紹介します
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

最近はLED化が進み、本物の蛍光灯を新しく買うことは少なくなりました。それでも、蛍光灯は家庭やオフィス、商業ビルなどでまだまだ使われています。

蛍光灯は、実は処分することが難しいもののひとつです。蛍光灯には人体や環境を危険にさらす水銀が含まれているからです。

この記事では不要になった蛍光灯を処分する方法を紹介しています。処分にお困りの方はぜひ参考にしてください。

蛍光灯を処分できるのは許可を得た業者だけ

冒頭でご紹介したように危険な物質が使用されている蛍光灯。国は蛍光灯を「水銀使用製品廃棄物」に指定しています。水銀使用製品廃棄物は、限られた業者しか処理することができないごみです。そのため、廃棄する側もルールを確認し、適切に処分する努力をする必要があります。

不用品回収っていくらかかるの?

不要になった蛍光灯を処分する方法

不要になった蛍光灯は、お住まいの自治体のごみ収集サービスで処分するか、業者に依頼して処分します。

自治体のごみ収集サービスで処分

水銀が使われている蛍光灯ですが、多くの自治体がごみ収集サービスを通じて蛍光灯を収集しています。「不燃ごみ」に分類している自治体が多いようですが、蛍光灯はリサイクルできるので「資源回収」で回収している自治体もあるようです。

このように、分別区分は自治体により異なるので、処分する前に自治体のホームページ等で分別区分と捨て方を確認してください。

蛍光灯は割れやすいため、多くの自治体が購入時の箱に入れ、中身が危険物であることを明記して処分するよう求めています。公共施設に回収ボックスを設置して蛍光灯を回収している自治体もあります。

家電店などの回収ボックスを利用する

回収ボックスを用意して不要になった蛍光灯を受け入れている家電店があります。大手の家電量販店の多くが回収ボックスを設置していますが、店により設置されていないこともあるので、利用する前に確認しておきましょう。近くに蛍光灯を受け入れている店があれば、苦労することなく処分できます。

不用品回収業者を利用する

不用品回収業者も蛍光灯を回収しています。ただ、自治体や家電店が無料で引き取っているのに対しこちらは有料なので、以下のような状況での利用をおすすめします。

蛍光灯以外にも捨てるものがある

蛍光灯以外にも捨てるものがある場合は不用品回収業者を利用するのがおすすめです。不用品回収業者の料金は収集車の荷台を基準に決められることが多いので、蛍光灯だけだとコスパがあまりよくありません。

不用品回収業者は「積み放題」のサービスをおこなっていることが多く、トラックの荷台に積めるだけ積むことでコスパが最高によくなります。

蛍光灯を速やかに処分したい

自治体のごみ収集日は決まっています。一般的に不燃ごみや資源回収の収集日は少ないので、タイミングが合わないと待たされることもあります。これでは速やかに処分というわけにはいきません。

不用品回収業者を利用すれば、蛍光灯をすぐに処分できます。多くの不用品回収業者が申込当日の回収にも対応しています。

不用品回収っていくらかかるの?

オフィスやショップから排出される蛍光灯は産業廃棄物

オフィスやショップなど、ビジネスの現場から排出される蛍光灯は「産業廃棄物」に分類されるため、自治体のごみ収集サービスを利用して処分することは不可能です。

産業廃棄物は許可を持っている業者しか運搬することができないごみです。通常は契約している産廃業者を通じて処分することになりますが、契約していない、またはよくわからない場合は不用品回収業者に問い合わせてみましょう。

不用品回収業者は、一般には普通の家庭を対象にサービスを提供していると考えられがちですが、ごみの種類に応じた許可を持つ業者を回してくれます。エコトラは、一般廃棄物、産業廃棄物、どちらに該当する蛍光灯でも回収可能です。

不用品回収っていくらかかるの?

蛍光灯を処分するにあたり注意すべきこと

蛍光灯には、すでにご紹介しているように危険な水銀が含まれています。そのため、処分するときは以下の点に注意しましょう。

割れないように

蛍光灯は、割れないように箱などに入れて排出します。もしも割れてしまった場合は、不要な新聞紙を使ってまとめ、箱などに入れて排出してください。

ほかのごみといっしょにしない

蛍光灯は、同じ分別区分のごみでもまとめず、蛍光灯だけで排出してください。

危険物であることを明記

多くの自治体が、「キケン」「ワレモノ」などと明記してから排出するよう求めています。

種類を確認

最近はLEDの利用が進んでいるので、蛍光灯だと思っていたらLEDだったということもあり得ます。どちらも同じ分別区分に指定している自治体が多いようですが、異なる場合もあるので、必ず種類を確認し、正しい方法で処分してください。

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

水銀が含まれている蛍光灯を処分する方法をご紹介しました。多くの自治体は「不燃ごみ」として蛍光灯を収集してリサイクルに回しています。蛍光灯を処分する際は、作業員を含むほかの人たちがケガすることのないように配慮して排出してください。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

雑貨

不用品回収お役立ち情報

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収