まず、お引っ越しは荷造りをスムーズにするためにも荷物を減らすということが鉄則です。
そして普段できない家具や家電などの断捨離を行うチャンスです。
ここでは北九州市に居住している方が引っ越しする際に出る、引っ越しゴミの処分方法について詳しく紹介していきます。北九州市内で引っ越しごみを処分する際、主に自治体のごみ収集や戸別収集、ごみ処理施設への持ち込み、不用品回収業者等のサービスを利用することが基本になってきます。
余裕を持って引越しゴミの処分

引越しが決まったとなるとまずやることは、要らないものを捨てることです。早めに始められるといいですが、早すぎる段階で捨ててしまうと残りの生活が不便になりかねないので、目安は3ヶ月前にすると良いでしょう。逆にもう3ヶ月も余裕の時間がないという方も方法はありますのでご安心ください。
引っ越しごみの量や物量を減らすためには?
まず、引っ越しごみの物量を減らすためには、上記でも紹介したとおり、余裕を持って準備を進めていくことが重要です。引っ越しを前にすべきことをご紹介します。
分別を意識して不用品を仕分ける
まず物を仕分けます。引っ越しなので、要るもの要らないものを仕分けていきます。
要る要らないで分けるのも大事ですが、使う使わないで分けるのも重要になってきます。何年も使っていないのに、いつか使うでずっと持っているものは、収納スペースを無駄遣いしていることにもなりかねませんので注意です。特に押し入れの奥に眠っている衣類や、買い替えが必要なものなどは、思い切って「捨てるもの」として仕分けましょう。
そして、捨てるものの中でゴミの仕分けも意識してみましょう。処分をスムーズに行うことができます。
不用品回収っていくらかかるの?
北九州市のごみ収集について

家庭ごみ
北九州市の家庭ごみとは、資源化物や粗大ごみ以外の指定袋に入るものです。例えば、
木くず、生ごみ、陶器、紙くず、ガラス、小型電化製品などのことを指します。
北九州市の家庭ごみは週2回に設定されています。家庭ごみは他のゴミ収集の頻度と比べると比較的多いので、それほど焦る必要はありませんが、家庭ごみは量が多くなる傾向にあるので油断禁物です。
空きびん・ペットボトル
北九州市の空きびん・ペットボトルは毎週水曜日に設定されています。頻度は多いですが、捨て忘れがないように注意しましょう。また、リサイクルに向けて空きびんやペットボトルを洗浄してから捨てることも重要です。ごみの適切な処理に協力しましょう。
不用品回収っていくらかかるの?
粗大ごみ

戸別収集について
北九州市では、粗大ごみを戸別収集(有料)しています。収集日は、月1回地区によって決まっています。収集日は、資源とごみの収集日 – 北九州市でご確認下さい。ここでは、戸別収集の方法を解説していきます。
電話での申し込みは、収集日の前日(日曜日・年末年始を含まない)までに、粗大ごみ受付センターへ連絡してください。
受付時間は、月曜日から土曜日9時から17時(祝日も受付可)となっています。住所・氏名・電話番号・ごみの品名・個数を伝えてください。電話の受付は、年末年始(12月29日から1月3日)は休止しています。
インターネットでの申し込みは、収集日の3日前(日曜日・年末年始を含まない)までに、北九州市粗大ごみインターネット受付 – 北九州市から、お申込み下さい。
- 北九州市粗大ごみ受付センター
- 電話:093-592-5300
北九州市では、支払方法に納付券を購入する方法と、キャッシュレス決済の2つの方法があります。市内の指定袋取引所(スーパー、コンビニ、小売店など)で、販売しています。一旦、購入した券は払い戻しができません。必ず、申し込みをしてから納付券を購入してください。
インターネットでの申込みの場合は「キャッシュレス支払い」が選択できます。各種クレジットカードとID決済(PayPay)が利用可能です。
粗大ごみ納付券を貼って、収集日の朝8時30分までに家の前、または指定された場所へ出してください。
キャッシュレス決済の場合は、任意用紙を貼って収集日の朝8時30分までに、家の前または指定された場所へ出してください。
任意用紙とは、1辺20cm程度の大きさの用紙です。排出する粗大ごみの個数分ご準備ください。準備した用紙に、案内された受付番号、収集日、品目ごとの金額を記入して下さい。搬出する粗大ごみ1つ1つに、用紙をガムテープなどでしっかりと貼付けてください。任意用紙が剥がれた場合は、収集できないことがありますので、ご注意下さい。必要事項が消えないように油性のペンで、しっかり読み取れるように記入してください。任意用紙を使用できるのは、キャッシュレス決済の場合のみです。
北九州市の粗大ごみ1個あたりの手数料は4種類です。300円、400円、700円、1000円に分けられています。粗大ごみ・引っ越しごみ – 北九州市から各品目ごとの手数料をご確認ください。
不用品回収っていくらかかるの?
持ち込み処分について

北九州市で粗大ごみを持ち込みする場合は、事前申込制ではなく、廃棄物搬入申込書を記入して当日に処理施設へ向かいます。焼却工場、処分場、日明積出基地などに搬入することができます。焼却工場へごみを持ち込みした場合の手数料は、10kgごとに100円です。ごみの荷下ろし、荷解き作業はご自身で行います。
可燃粗大ごみの持ち込み先
施設名称 | 新門司工場 |
---|---|
所在地 | 福岡県北九州市門司区新門司3丁目79 |
電話番号 | 093-481-4727 |
受入日時 | 平日・土曜日・祝日:6時~20時まで 日曜日:6時~8時30分、17時~20時 |
施設名称 | 皇后冴姫工場 |
---|---|
所在地 | 福岡県北九州市八幡西区夕原町2-1 |
電話番号 | 093-642-6731 |
受入日時 | 平日・土曜日・祝日:6時~20時 日曜日:6時~8時30分、17時~20時 |
不燃粗大ごみの持ち込み先
施設名称 | 日名工場不燃粗大仮置場 |
---|---|
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区西港町96-2 |
電話番号 | 093-581-7976 |
受入日時 | 平日・土曜日・祝日:8時25分~17時 日曜日:受入不可 |
持ち込みの際は、分別を徹底しましょう。一般ごみ、可燃粗大ごみ、不燃粗大ごみを混載して搬入した場合は、事前に分別して搬入するようにします。分別せずに混載した状態で搬入された場合は、そのままお持ち帰りになる場合があります。渋滞の原因となる為、工場内での分別も禁止されています。また、ごみを袋に入れて工場に搬入する場合は、内容物確認のため中身が見える袋で搬入してください。
不用品回収っていくらかかるの?
不用品を売却して現金化

不用品と言っても中には価値があるものもあります。どうせ処分してしまうなら、現金化できたら良いですよね。そこで自身でネットオークション等で出品してみると言うことも視野に入れておくと良いでしょう。業者に買い取ってもらうのも一つですが、うまく行けば、ネットオークションで高額で売却できる可能性があります。
不用品回収っていくらかかるの?
不用品回収業者に引越しゴミ全てお任せ

時間がない方や、とんでもなく物が多くて手が付けられなかったりする場合などは不用品回収業者の利用をおすすめします。
不用品回収業者への依頼は地道に捨てていくよりもお金はかかってしまいますが、どうしても自分ではやりきれない方や、急遽引っ越しが決まって時間がない方などは不用品回収業者の利用をおすすめします。
仕分ける必要がなくまとめて回収してくれる
物を減らし、ゴミは仕分けると言いましたが、仕分けはとても大変です。大変な上、収集の頻度が少ないことがあり、一度見逃してしまうとまた来月まで捨てられなくなります。不用品回収業者は、仕分ける必要もなく、まとめて回収してくれます。仕分けるという手間を省く事ができます。
日時を指定することが出来る
自身の生活、予定に合わせて日時指定が出来るのも、大きな利点になります。自治体のゴミ収集は日時が決められており、不便に思う方もいると思います。不用品回収業者なら、土日はもちろん祝日も対応しており、場合によっては早朝、夜間も対応しています。
買取も対応
不用品回収業者は、回収するだけでなく買い取りも行っています。家電製品はもちろん、スポーツ用品や楽器、家具なども幅広く査定をしています。
処分したいもの、売却したいものがある場合でも不用品回収業者なら一回で解決させることができます。
不用品回収っていくらかかるの?
まとめ

引っ越しの準備をする上で、やはり一番重要になってくることは最初にも書いている通り、早めの準備をすることです。ゆとりを持って引っ越しの準備をすることで、ゴミ出しも余裕を持って行えます。引越しゴミを一気にまとめて自治体のゴミ収集に出すことは、他の住民の方の迷惑になり、マナー違反になります。前々から、引っ越しが分かっている状態なら、徐々に準備していくことを意識しましょう。
また、急に決まった引っ越しや、引っ越しの準備になかなか手がつけられないなどといった方もいると思います。その場合は自治体のゴミ収集へまとめて捨てるのではなく不用品回収業者をご利用ください。
北九州市で不用品回収業者
を選ぶならエコトラ福岡

私たちエコトラ福岡は、北九州市で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。
まとめて引き受けます!
お時間の指定も可能です!
ご納得のうえ作業します!
北九州市で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラ福岡におまかせください!