電源が入らなくなって壊れたゲーム機を処分する前に、必ずゲームデータではなく、クレジットカードなどの支払い情報を削除しましょう。
また、ゲーム機によっては自治体で処分できないことがあるので、他の処分方法をご自身で選ぶ必要があります。
そこで今回は、ゲームソフトなどの購入時に入力した支払い情報などデータを削除する方法と、ゲーム機を処分する4つの方法・処分費用の相場を詳しく解説していきます!
ゲーム機を処分する前にデータを消去しておこう
「壊れたゲーム機を処分するのにデータ消去は必要ない」と感じる方が多いと思いますが、消去が必要なのはゲームのセーブデータではなく、クレジットカードなど個人情報のデータです。
最近ではダウンロード版のソフトを購入した方が便利なので、ゲーム機から直接販売サイトにアクセスしてソフトを購入したことがあるのではないでしょうか。
このときに入力したクレジットカード情報など支払い情報もゲーム機のなかに保存されているので、例え壊れていたとしてもデータ消去が必要になります。
不用品回収っていくらかかるの?
SwitchやDSなどの支払い情報を削除する方法
ニンテンドーeショップで、ゲームソフトや追加コンテンツなどを購入した際に入力したクレジットカード情報は、ゲーム機が壊れて電源が入らなくても、スマートフォンやパソコンからデータを消去することができます。
ニンテンドーアカウントにログインする
ショップメニューを選択
クレジットカード情報が表示されるので、「削除」を選択
PlayStation・PSPの支払い情報を消去する方法
PlayStation・PSPも、本体が壊れて電源が入らなくてもスマホやパソコンから、クレジットカードなどの支払い情報を削除することができます。
PS Storeにサインインする
オンラインIDを選択して「支払い情報」を選択
支払い方法を選択して「削除」を選択する
PlayStation
Switch・DS、PlayStation・PSPで使用した支払い情報を確実に削除してから、ゲーム機を処分するようにしましょう。
不用品回収っていくらかかるの?
ゲーム機を処分する4つの方法と処分費用の相場
ゲーム機のデータを消去したら、ゲーム機を処分しましょう。
ゲーム機を処分する方法は4つあって、処分したいシーンごとに選びますが、それぞれの処分方法にメリット・デメリットがあるので、ここから詳しく解説していきます。
自治体で処分する
NintendoSwitchやDS、PSPなど携帯ゲーム機の場合は、ゲーム機の中にバッテリーが内蔵されているので粗大ごみや不燃ごみとして処分することができません。
そのため、図書館や市区町村役場など公共施設に設置されている無料の「小型家電回収ボックス」を利用して処分するようにしましょう。
自治体によって小型家電回収ボックスを利用できるサイズが異なるので、事前に自治体ホームページを確認しておくことをおすすめします。
また、PlayStationなど据え置き型のゲーム機の場合はバッテリーが内蔵されていないので、自治体の粗大ごみ収集や不燃ごみ収集を利用して処分することができますが、基本的にはゲーム機はリサイクルが必要な家電製品です。
そのため自治体によっては粗大ごみや不燃ごみとして収集できない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
もし粗大ごみ収集を利用する場合は200円〜の処分費用で処分することができますが、事前に申し込みを行い、指定された日時に処分するようにしましょう。
自治体によっては、粗大ごみ収集時に立ち会いが必要になる場合があるので、仕事やプライベートのスケジュールを合わせる必要があります。
家電量販店の引き取りサービスを利用する
大型家電量販店でも、小型家電の引き取りサービスを実施しています。
営業時間内であればいつでも店頭に持ち込むことで処分できるので、すぐにゲーム機を処分したい場合に利用してみましょう。
エディオンの場合は、ゲーム機は無料で回収してくれるので処分費用がかかりません。
エディオン
ジャンク品として売る
もし処分したいゲーム機が「レトロゲーム機」なら、電源が入らなくても買取専門店で買取してもらえるかもしれません。
例えば、以下がジャンク品のゲーム機の買取相場です。
- ネオジオ…3,000円〜
- メガドライブ…500円〜
- セガサターン…500円〜
- ゲームボーイ…500円〜
- ドリームキャスト…500円〜
- スーパーファミコン…100円〜
- ファミコン…100円〜
- ニンテンドウ64…100円〜
自宅に眠っているゲームソフトや攻略本などとまとめて売れば、高額買取が期待できます。
買取専門店なら宅配買取や出張買取に対応しているので、壊れたゲーム機やゲームソフトが大量にあっても安心です。
ただし店舗によって宅配キットが有料だったり、出張買取を利用して買取不可になった際に別途出張料の支払いが必要になる場合があります。
不用品回収業者に依頼して処分する
「ゲーム機やゲームソフトが大量にあるからまとめて処分したい」「引っ越すから他の不用品も処分したい」という場合は、不用品回収業者が便利です。
不用品回収業者を利用した場合の処分費用は、軽トラック満杯の不用品を処分して約10,000円〜が相場。
個数ではなく容量で料金を設定しているので、まとめて不用品を処分した方がお得に利用できます。
不用品回収業者なら、ゲーム機など小型家電から冷蔵庫など大型家電、家具、自転車、バイクなど幅広い不用品をまとめて処分することが可能。
買取できる不用品は買取してくれるので、さらにお得にゲーム機などを処分することができます。
これら不用品回収業者を利用するメリットについては、次の項目で詳しく解説していきます。
不用品回収っていくらかかるの?
不用品回収業者を利用してゲーム機を処分するメリット
不用品回収業者を利用すれば、手間をかけずにゲーム機など幅広い不用品を処分することができます。
ここからは不用品回収業者を利用する3つのメリットを詳しく解説していきます!
買取サービスを利用できる
ゲーム機やゲームソフトだけではなく、製造後5年以内の家電製品やアンティーク家具、骨董(こっとう)品など美術品、貴金属、宝石、ブランド品など、不用品回収業者では幅広い不用品を買取してくれます。
買取金額は処分費用と相殺することができるので、お得にゲーム機などを処分でるのが嬉しいですね。
他の不用品もまとめて処分できる
不用品回収業者なら、自治体では収集できないことが多いバッテリー内蔵型の携帯ゲーム機や、エアコンや洗濯機などリサイクルが必要な家電製品、タイヤ、バイクなども回収してくれます。
必要に応じて取り外し作業や解体作業などもしてくれるので、大きな家具でドアや廊下を通れないかも…と感じている場合も安心です。
あなたの都合にあわせて回収に来てくれる
自治体の粗大ごみ収集を利用してゲーム機を処分する場合は、指定された日時まで処分するのを待たなければなりません。
引っ越しなどで急いでゲーム機などを処分したい場合は、なかなか利用しづらいのが現状です。
また、自治体によっては立ち会いが必要になる場合があるので、仕事やプライベートの都合を合わせるのが大変…。
不用品回収業者なら、あなたの都合に合わせて回収に来てくれるので利用しやすいというメリットがあります。
夜間や早朝、土日・祝日、年末など大型連休中でも回収に来てくれますが、あらかじめ処分したい日時が決まっていれば早めに相談しておくようにしましょう。
不用品回収っていくらかかるの?
ゲーム機の処分ならエコトラにおまかせください!
- 気付いたら壊れたゲーム機を押し入れにしまったまま…
- 早く処分したい…
このような場合は、ぜひエコトラにおまかせください!
エコトラでは、ゲーム機など幅広い不用品の回収の他に、買取サービスも実施しております。
必要に応じて取り外し工事や解体作業にも対応できますので、大きな家具や家電製品の処分もご相談ください。
「これは買取できる?」「これは処分できる?」というご質問があれば、気軽にお電話、メール、LINEよりお問い合わせください。
不用品回収っていくらかかるの?
まとめ
NintendoSwitchやDS、PlayStation・PSPなどオンライン上でゲームソフトや追加コンテンツを購入できるゲーム機の場合は、処分する前にクレジットカードなどの支払い情報を削除しておくようにしましょう。
また、据え置き型のゲーム機は粗大ごみや不燃ごみとして処分できる自治体が多いですが、携帯型ゲーム機はバッテリーが内蔵されているため自治体のごみ収集は利用できません。
携帯型ゲーム機を処分するには、公共施設に設置されている回収ボックスや、大型家電量販店の引き取りサービスを利用すれば無料で処分することができます。
レトロゲーム機であれば、壊れていても買取専門店で売ることで現金化することも可能。
大量のゲーム機やゲームソフト、その他不用品もまとめて処分したい場合は不用品回収業者に依頼して処分しましょう!
西日本で
不用品回収業者を選ぶなら
私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。
まとめて引き受けます!
お時間の指定も可能です!
ご納得のうえ作業します!
西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!