エコトラマガジンロゴ

公開: 2022年7月6日

更新: 2025年02月24日

電動ベッドや介護ベッドを処分する3つの方法

電動ベッドや介護ベッドを処分する3つの方法
リサイクル専門家 執筆記事
リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
和彦 リサイクル専門家 北原 和彦

2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。リサイクル業者の視点で「物品の処分方法」や「片付けのコツ」など情報を発信。

公式Webサイト

介護ベッドには重厚な金属製で大きなモーターが付いているため、かなりの重量があります。解体も容易には出来ないものが多く、電動ベッドや介護用ベッドは自治体の粗大ごみ回収で処分できない場合があります。

そのため、電動ベッドや介護用ベッドは他の方法での処分を検討する必要があります。

そこで今回は、電動ベッドや介護用ベッドを粗大ごみ回収以外で処分する3つの方法と、処分する際の注意点について詳しく解説していきます。

電動ベッドの処分方法は?粗大ゴミ以外の方法

電動ベッドや介護用ベッドは、自治体の粗大ごみ・大型ごみ回収を利用して処分することができる場合があります。

しかし粗大ごみ回収では集積所まで自分で運び出しを行わないといけない他に、自治体が定める規定サイズを超える電動ベッドや介護用ベッドは処分することができません。

そのため必然的に、電動ベッドや介護用ベッドを処分する方法は粗大ごみで処分する方法以外の方法になりますが、他にはどのような処分方法があるのでしょうか?

ここからは、電動ベッドや介護用ベッドを処分する3つの処分方法を詳しく解説していきます。

フリマアプリなどで売る

フリマアプリやインターネットオークション、地元特化型売買掲示板など売買サイトを利用すれば、まだ使える状態の電動ベッドや介護用ベッドを売ることができます。

しかしこれらの方法は個人間取引になるので、買い手がついたとしても自分で梱包から発送手続きを行わなければなりません。電動ベッドや介護用ベッドは大型家具になるので、宅配便業者の大型宅配物配送サービスを利用して発送する必要があります。通常の配送料金と比べてかなり高額になりますが、売れた電動ベッドや介護用ベッドの梱包作業から配送、配送先への設置、梱包資材の回収まで一貫して行なってくれます。送料が高くなるので、送料を加味した販売価格で売る必要がある他に、この送料は宅配便業者に直接問い合わせなければ正確な送料が分からないというデメリットがあります。

そこで送料を気にせずに電動ベッドや介護用ベッドを処分する方法として、地元特化型売買掲示板を利用する方法があります。地元で電動ベッドや介護用ベッドが必要な方に売る、または譲ることで、自宅やその近くまで引き取りに来てもらって電動ベッドや介護用ベッドを処分することができます。

しかし前述したように電動ベッドや介護用ベッドは大型家具なので、譲り受ける人は軽トラックを用意する必要があるなど手間がかかるため、なかなか譲り先が見つからない可能性があります。

最後に、介護用ベッドの場合は介護保険を利用すれば1ヶ月のレンタル料の1〜3割負担でレンタルすることができるので、介護用ベッドの場合はなかなか売れない可能性があります。

家具の引き取りサービスを利用する

新しい電動ベッドを購入する場合、購入する店舗の家具引き取りサービスを利用して、古い電動ベッドを処分することができます。

家具の販売店の引き取りサービスは、新しい家具を1点購入すれば、古い家具を1点有料で引き取ってくれるというサービスです。

かかる費用は古い家具1点につきおおむね3000円程度ですが、販売店によっては引き取りサービスを行なっていない場合があるので事前に問い合わせておくと安心です。

また、引っ越しの際に電動ベッドや介護用ベッドを処分したい場合は、引っ越し業者の不用品回収サービスを利用して、引っ越し時に処分することが可能です。

引っ越し業者によって処分費用が異なりますが、おおむね数千円程度が相場です。

しかし3〜4月の繁忙期は引っ越し業者の処分費用は引っ越し代と同じく高くなる傾向があるので、料金面で負担になる可能性があります。

不用品回収業者に依頼して処分する

最後に不用品回収業者で不要になった電動ベッドや介護用ベッドを処分する方法があります。

不用品回収業者であれば、成人男性2〜3人でも運び出すのに苦労する電動ベッド・介護用ベッドを、設置してある部屋まで引き取りに来てくれます。

また、遺品整理や生前整理・引っ越し・大掃除などで、まとめて他の不用品と一緒に電動ベッドや介護用ベッドを処分したい場合は、一度に回収してもらえるというメリットがあります。

弊社エコトラでは、電動ベッドや介護用ベッドの回収を行なっております。

搬出が難しいお部屋や2階にある場合は、必要に応じて解体や吊り下げ作業を行いますので、「運び出せない」という理由で処分を諦めていた方はぜひご相談ください。

不用品回収っていくらかかるの?

電動ベッドを処分するときの3つの注意点

電動ベッドを処分するときは、3つの注意点があります。

  1. 無理に運び出さない
  2. 無料の不用品回収業者を利用しない
  3. 不用品回収業者を利用するときは複数の会社に見積もりを取る

ここからは、なぜ上記3点が電動ベッドを処分するときの注意点なのかについて詳しく解説していきます。

無理に運び出さない

電動ベッドは最も売れ筋のシングルタイプで重量が約9〜13kg程度、介護用ベッドの場合はモーターが多く搭載されているので、ベッドフレームだけでも24kg前後、最も重いもので50kg程度あります。

重量だけで見ると、成人男性2〜3人でも運び出すのが難しい重量なので、無理に運び出そうとすると怪我の恐れがあります。

また、ベッドは人が快適に横になれるほどの大きな家具なので、運び出すときは壁や床を傷つける可能性が高いため、無理に運び出さないようにしましょう。

無料の不用品回収業者を利用しない

不用品回収は分別や解体など様々な工程でコストが発生するので、必ず処分費用がかかります。しかしこの処分費用を「無料で処分する」と謳う無料の不用品回収業者が存在しています。無料の不用品回収業者の多くは、会社登記を行わず、さらに一般廃棄物収集運搬業許可という自治体の許可を得ていない無許可営業を行なっているため、トラブルが後を経ちません。

  • 無料と言っていたのに、理由をつけて高額な費用を請求された
  • 不法投棄された

このようなトラブルが多く社会問題化しているので、トラブルにあわないためにも無料の不用品回収業者を利用しないようにしましょう。

不用品回収業者を利用するときは複数の会社に見積もりを取る

先ほど紹介した電動ベッドや介護用ベッドを処分する方法で、最もおすすめの処分方法である不用品回収業者に依頼して処分する場合は、必ず複数の不用品回収業者に見積もりをしてから依頼しましょう。不用品回収業者によってサービス内容や、それに伴って回収料金が異なるので、サービスや料金を比べて納得できる不用品回収業者に依頼して電動ベッドなどを処分します。弊社エコトラは、回収させていただいたご不用品を、コストを抑えて正しく分別し、再資源化しております。再資源化することで得た利益をお客様に還元させていただいておりますので、他社と比べてお安い処分費用をご提案することが可能です。料金が安いということだけではなく、誠実な対応、明瞭な料金提示、チームワーク抜群の作業でスムーズに電動ベッドを回収いたしますので、気軽にご相談ください。

不用品回収っていくらかかるの?

エコトラを選ぶ3つのメリット

不用品回収業者には、その会社の特色があります。

弊社エコトラであれば、主に以下の3つが特色として挙げることができます。

  • 回収したご不用品の再資源化によるエコへの取り組み
  • 国内に限らず海外での需要を視野に入れた買取査定
  • 豊富な人材と車による幅広いサービスのご提供

ここからは、エコトラに電動ベッドなどご不用品の回収を依頼する3つのメリットをご紹介いたします。

回収したご不用品は再資源化、エコでお得な料金をご提案可能

エコトラでは、回収させていただいたご不用品を、再資源可能・再利用可能の有価物と廃棄物に細かく分別しております。

再資源化・再利用が可能な有価物は、圧縮梱包機などでブロック状に圧縮することで収益性と環境保全の両立を実現しております。

海外輸出も視野に幅広いご不用品の買取に対応

多くの不用品回収業者では、貴金属やブランド品・家電類の買取サービスを行なっております。

しかし、この買取サービスでは国内の需要を視野に査定を行うので、時には値がつかずに買取不可となることも珍しくありません。

しかしエコトラでは国内だけではなく、海外での需要を視野に入れて査定させていただきますので、他社で買取不可となったご不用品に思わぬ高値がつくこともございます。

プロフェッショナルによる多様なサービス

エコトラでは、これまで様々な業種を経験してきたプロフェッショナルが数多く在籍しておりますので、例えば以下のような作業が可能です。

  • エアコンの取り外しや移設
  • ピアノの搬出
  • 雛人形や仏壇などの御供養…など

また30台を超える車を所有しておりますので、例えば「道幅が狭くてトラックが入れない」という理由で依頼を断られたという方も、ぜひご相談ください。

不用品回収っていくらかかるの?

まとめ

電動ベッドや介護用ベッドは、以下の3つの方法で処分することができます。

  1. フリマアプリなどで売る
  2. 家具の引き取りサービスを利用する
  3. 不用品回収業者を利用して処分する

電動ベッドなどを処分する時は、「無理に運び出さない」「無料の不用品回収業者利用しない」「不用品回収業者は複数の会社に見積もりを取る」の3点に注意する必要があります。

弊社エコトラでは、電動ベッドや介護用ベッドの回収の他に、様々なご不用品をまとめて回収いたします。

回収させていただいたご不用品は再資源化をしておりますので、得た利益をお客様に還元する形でお安い処分料をご提案しております。また、海外輸出を視野に入れた幅広いご不用品の買取査定を実施しておりますので、他社で買取不可になったご不用品をもう一度査定させていただくことも可能です。エコトラへのご依頼は、お電話はLINE・メールフォームにて受け付けておりますので、気軽にご相談ください。

西日本
不用品回収業者を選ぶなら

エコトラトラック

私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。
スタッフ
運営責任者
上野

西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!

見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談下さい

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

VISAロゴマーク Masterロゴマーク jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク PayPayロゴマーク

おすすめ記事

新着記事

ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

エコトラで不用品回収