公開: 2023年5月16日
更新: 2023年5月16日
岡山市で不用品、粗大ごみを持ち込み処分する方法

- リサイクル専門家 執筆記事
- リサイクル専門家とは、研究者だけでなく廃棄物の適正処理、有価物の買取・販売など、リサイクル業界で実務に携わる従事者も含みます。
-
リサイクル専門家北原 和彦
-
2006年より産業廃棄物処理業者で廃棄物の適正処理に従事。2018年よりエコトラ店長。不用品回収業者の視点で「物品の処分」や「片付けのコツ」などを発信。
岡山市は粗大ごみの戸別収集サービスを提供していますが、申し込みから収集までに数十日かかる場合もあるなど、やや利用しにくいものになっています。そこで考えたいのがごみ処理施設への持ち込み処分です。岡山市では市の施設に持ち込んで不用品や粗大ごみを処分することができます。戸別収集よりメリットを得られる方もいるので、その方法や注意点などをまとめてみました。
岡山市における「粗大ごみ」とは?

粗大ごみの定義は自治体により大きく異なります。自治体によってごみ処理施設の処理能力に違いがあることがその要因です。
岡山市では、粗大ごみを判断する目安は「大きさ」です。岡山市の有料指定ごみ袋(20リットル)に入らないごみは粗大ごみの分別区分に指定されます。そのため、可燃材料でできていようが、不燃材料でできていようが、20リットルのごみ袋に入らない不用品は粗大ごみです。タンスや本棚などの木製家具、自転車、ふとん、プラスチックの収納ケースなどは、すべて粗大ごみとして処分します。
岡山市が収集しないごみもある

大きさ的には粗大ごみに該当するごみでも、岡山市が収集していないごみもあります。収集しないごみの多くが処理困難物かリサイクルが求められる物品なので、このような物品は販売店、または不用品回収業者に相談して適切な方法で処分しましょう。
岡山市が収集していないおもな物品を挙げておきます。
消火器、ドラム缶、タイヤ、オートバイ、ピアノ、仏壇、ガスボンベ、バッテリー、FRP船、パソコンなど。
なお、家電リサイクル法で定められている冷蔵庫やエアコンなどの特定家庭用機器は、岡山市に戸別収集を依頼することで処分できますが、持ち込みの場合は持ち込み先が異なります。この持ち込み先については後ほどご紹介します。
岡山市が収集しているのは家庭ごみ(一般廃棄物)です。産業廃棄物は扱いが異なるので、同じ種類のごみであっても一般廃棄物といっしょに処分することはできません。
岡山市のごみ処理施設に不用品や粗大ごみを持ち込んで処分する方法

岡山市にお住まいの方が不用品や粗大ごみを市の処理施設に持ち込んで処分する場合は、事前に申し込みが必要です。
粗大ごみ搬入の申し込みは、粗大ごみ受付センターに電話、FAX、インターネットで行います。
- 粗大ごみ受付センター
- 電話:086-227-5300 FAX:086-227-0053
- インターネット
受付時間は、祝日を含む月曜日から金曜日の9時から16時までです。ただし、年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。持ち込み希望日の前日(土日を除く)までに連絡してください。インターネット受付は24時間稼働しています。
申し込みに必要なのは「住所」「氏名」「電話番号」「持ち込むごみ処理施設」「持ち込み希望日」「ごみの品目と個数」の情報です。
これらを伝えると、折り返し「申込日」「受付番号」「持ち込み施設」が伝えられますので、必ず紙やスマホにメモしておきましょう。
粗大ごみを持ち込み可能な施設は以下の2ヶ所です。
- 東部リサイクルプラザ
- 住所:岡山市東区西大寺新地453-5 電話:086-944-7122
- 受入時間:祝日を含む月曜日から金曜日の8~15時 第3日曜日の8~11時と13~15時
- 西部リサイクルプラザ
- 住所:岡山市北区野殿西町428-2 電話:086-214-2650
- 受入時間:祝日を含む日曜日から金曜日の8~16時
なお、岡山市のごみ処理施設に粗大ごみを持ち込む場合、処理手数料はかかりません。
岡山市のごみ処理施設に粗大ごみを持ち込む際の注意点

ごみ処理施設に粗大ごみを持ち込む際は、以下の点に注意が必要です。
- 車両によっては持ち込みできない場合があるので、申し込みの際に確認してください。
- 予約した日に1回だけ、車1台でごみ処理施設に入場できます。複数回、複数台での入場はできません。
- 岡山市外で発生したごみや他人が排出したごみを処理施設に搬入することはできません。
家電4品目の搬入場所

岡山市は、戸別収集を依頼して特定家庭用機器(洗濯機、冷蔵庫、エアコン、テレビ等)をリサイクルに回すことができますが、これらをごみ処理施設に持ち込むことはできません。これらを持ち込みで処分することを希望する場合は、指定引取場所を利用します。岡山市内には2ヶ所の指定引取場所があります。
- 平林金属株式会社
- 住所:岡山市北区下中野406-1 電話:086-241-6943
- 日曜日と祝日を除く9~12時と13~17時に受付
- センコー株式会社
- 住所:岡山市東区上道北方121 電話:086-279-7311
- 平日の9~12時と13~17時に受付(最終受付16時30分) 不定期で土曜日も受付
なお、指定引取場所を利用する場合は事前にリサイクル料金を振り込んでおく必要があります。リサイクル料金の特定と振込の手順については、家電製品協会のWebサイトで確認してください。
岡山市のごみ処理施設を利用する便利な点

岡山市のごみ処理施設に不用品や粗大ごみを持ち込んで処分する場合、戸別収集と比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
処分費用がかからない
岡山市の戸別収集サービスを利用して粗大ごみを処分する場合は、品目別に定められた処分費用を、粗大ごみ処理券を購入する形で負担する必要があります。ごみ処理施設に持ち込んで処分する場合はお金がかかりません。かかるのは車の燃料代などの諸費用だけです。
戸別収集よりは迅速に処分できることが多い
岡山市の戸別収集サービスは混み合っていることも多く、申し込みから収集日までに間が開いてしまうこともあります。持ち込みの場合も混み合っていると待たされることはあるようですが、それでも戸別収集よりは迅速に処分できることが多いようです。
岡山市のごみ処理施設を利用する不便な点

岡山市の施設に不用品や粗大ごみを搬入する際は、デメリットも多くあります。
自分で作業しなければならない
岡山市のごみ処理施設を利用する場合は、車に自分でごみを積み込み、施設に着いたら自分でごみを下ろす作業をしなければなりません。原則的に持ち込む人が自分で作業することになっています。そのため、重量物を持ち込む際は、友達や家族にヘルプを依頼したほうがいいでしょう。
持ち込めるごみの量は限定的
自分で作業しなければならないうえ、1日1台、1回だけしか施設には入れないので、持ち込めるごみの量は限定されます。不用品や粗大ごみがたくさんある場合は、不用品回収業者を利用したほうがいいでしょう。
まとめ
岡山市は持ち込みごみに処分手数料を課していないため、施設に持ち込むことで不用品を燃料代などの諸費用だけで処分することができます。ただし、まとまった量のごみを処分するのには向いていません。まとまった量の不用品や粗大ごみを処分する際は、不用品回収業者を利用すると、あまりお金をかけずに処分することが可能です。収集時間帯指定や即日の収集にも対応しています。持ち込みでは作業負担が大きいと感じる方は、エコトラにご相談ください。
おすすめ記事
岡山市で
不用品回収業者を選ぶなら
安心と実績のエコトラ岡山

私たちエコトラ岡山は、岡山市で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。
まとめて引き受けます!
お時間の指定も可能です!
ご納得のうえ作業します!
岡山市で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラ岡山におまかせください!
見積り・下見だけでもOK
お気軽にご相談ください

お客様
料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

エコトラ
岡山
はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にエコトラ岡山までお問い合わせください!
各種キャッシュレス決済対応
いつでもご利用いただけます



事前のお申し出が必要です









