エコトラマガジンロゴ

公開: 2023年6月6日

更新: 2023年6月6日

福岡市の県営・市営住宅から脱却する最短の方法!簡単に元の状態に戻す方法も解説

整理収納アドバイザー 執筆記事
「整理収納アドバイザー」とは、お部屋の片付けの関する悩みに対して、原因の分析から改善のサポートまで行う「片付けの専門家」です。
伊藤さん整理収納アドバイザー伊藤 愛華

2000年生まれ。整理収納アドバイザー。ゴミ屋敷・汚部屋に悩む人に向けて整理収納術からライフスタイルの改善も含めた情報発信を行っている。

公式Webサイト

現在、福岡市で市営・県営住宅から退去を考えてる方へ、退去の際に知っておいた方が良いこと、効率の良い退去ができるようアドバイスさせていただきます。

市営住宅・県営住宅の退去は元の状態に戻さなければなりません。そこで全て自分でやろうとすると事故につながることもあるので、専門の業者に依頼することも考えてみましょう。

例えば浴槽、風呂釜、給湯器などはガス屋さんへ依頼をしましょう。エアコンなどの取り外し、トイレの便器やウォシュレットなどの取り外しが必要な場合も専門業者に相談してみるのも一つです。

市営住宅や県営住宅は、アパートなどの退去とは少し変わってきますので、ぜひご参考ください。

退去を決めた時やるべきこと

まず、退去が決まった時にはすぐ「福岡市住宅供給公社」に連絡し退去する旨を伝えてください。30日前までに連絡をしましょう。

福岡市住宅供給公社
電話:092−271−2561

連絡が済めば、次は入居時の状態に戻すという作業を行っていきます。元に戻すのですが、ほとんどの方は、元の状態を忘れてしまっている方が多いです。忘れてしまったという方はまずメモを取りましょう。例えば、「浴槽は元々あったものか」「カーテンレールはついていたか」など、メモを残しておき、後から市や管理協会などに確認出来るように準備をしましょう。

ライフライン利用停止の手続き

水道、電気、ガスなど契約しているライフラインの利用停止の手続きを忘れずに行いましょう。時期によっては混み合うことも考えられるので、退去が決まっている方は早めの連絡をおすすめします。

後から付けたものすべて取り外す

生活していく中で暮らしやすいよう工夫し、押しピンや釘、フック、すだれなど後から設置した物があると思います。それらのものを全て取り外す必要があります。これらがいちばん大変な作業になってくるかもしれません。壁やガラスに張ったシールなどもきれいに剥がさなければなりません。今ではシールをきれいに剥がせるシール剥がしが置いてあります。

畳、ふすま、障子の張替え

これらの張替えは、入居期間に関わらず、必ず修繕が必要なものになります。細かく決められているものがあり、物によっては時間がかかるものもあります。市営住宅、県営住宅で退去が決まっている場合は早めに畳と障子の張替えの依頼をしておくと安心です。

また、張替え完了証明のために、領収証などと言った張り替えたことが分かるものが立会検査で必要になりますので保管しておきましょう。

清掃

必ず必要な清掃です。しかも念入りに行う必要があります。台所の流し、洗面所、排水溝、換気扇の油汚れ、見落としやすい場所もしっかり検査されます。これらを見落としてしまうと再検査になってしまいます。

取れにくい汚れなどを掃除するのにもすごく時間がかかります。早めの準備がやはり大事になってきます。

立ち会いのもと検査

全ての作業が終了し完璧な状態になったら、入居者立ち会いのもと検査を受けていただく必要があります。検査日は、「福岡市住宅供給公社」に連絡した時に日程の調節を行います。

検査時に指摘が合った修繕箇所に関しては、修繕費用を支払う必要があります。

修繕費用から入居時に支払った敷金を差し引かれ、余った分は名義人様の口座へ返金されます。不足がある場合は、お支払しなければなりません。

退去後

退去後、土日祝を除き三日以内にお部屋の鍵とその他の書類をお持ちし、明渡届等の書類に記入いただきましたら手続き完了になります。

清掃・不用品・修繕にお困りの方

部屋の修繕、清掃、家具家電・生活用品などの不用品の処分など、困ることが多いと思います。そんな時は不用品回収業者にお任せください!!

不用品回収業者は、不用品の回収だけでなく、ハウスクリーニングで部屋をきれいにしたり、オプションサービスでふすまの張替えなどを承っております。シール剥がしやフックの取り外しなども、もちろんサービスに含まれております。

エアコンなどの取り外しも承っており、幅広くの回収も承っております。また、場合によっては、買取をさせていただくこともあります。お困りの際は業者へ相談するのも一つです。

まとめ

現在、福岡市で市営住宅・県営住宅の退去を考えている方、余裕を持って準備に取り掛かるよう心がけましょう。手順を改めてご紹介しておきます。

  1. 退去する旨を連絡 「福岡市住宅供給公社」(TEL092−271−2561)30日前
  2. ライフライン利用停止の手続き
  3. 原状回復
  4. 清掃
  5. 立会検査
  6. 鍵返還・手続き

自分だけでやるのは大変、準備する時間がない、自分でできるレベルじゃないなど、という場合はご相談ください。エコトラは見積無料、キャンセル無料、不用品回収はもちろん、ハウスクリーニング、解体作業、女性も安心のプランもあります。

一番手間なのがやはり、原状回復の部分ですね。ブログなどにも掃除の仕方などをご紹介させていただいています。こちらもご参考ください。

また、アドバイスとして市営住宅・県営住宅退去する際にあったトラブルの事例などを事前に調べておくのも良いかもしれません。

エコトラは、引越の際のプラン、お客様のご要望のプランに合わせて、サービスを承ります。お困りの際は気軽にご相談ください。

おすすめ記事

福岡市
不用品回収業者を選ぶなら
安心と実績のエコトラ福岡

エコトラトラック

私たちエコトラ福岡は、福岡市で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。

不用品の搬出から回収まで
まとめて引き受けます!
大きくて重い不用品や粗大ゴミの運び出しから回収まで、一貫して行います。面倒な分別の必要もございません。また、オプションサービスとして、お部屋の清掃や家具の移動、倉庫の解体など、お住まいのお困りごとも、まとめて承っております。どんなことでもお気軽にご相談ください!
年中無休で土日祝日も対応
お時間の指定も可能です!
休日こそ不用品回収やお片付けが必要なのではないでしょうか。わたしたちは土日祝も休まず営業しております。お時間のご指定も可能です。ご予約は先着順になりますので、特に月末や繁忙期は、日にちが近いとご希望に添えない場合もございます。出来る限りお早めのお問い合わせ、ご予約をおすすめしております。
事前に料金をご提示し
ご納得のうえ作業します!
わたしたちはお客様に安心してご利用いただけるよう、必ず作業前に見積もりをとっております。もちろん料金に折り合いがつかない場合は、お断りしていただいても構いません。無料回収を謳い、荷物を積み込んだ後に法外な料金を請求する悪徳業者にくれぐれもお気をつけ下さい。

福岡市で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラ福岡におまかせください!

見積り下見だけでもOK
お気軽にご相談ください

お客様

お客様

料金相場や、対応可能か
ちょっと聞いてみるだけでも大丈夫ですか?

スタッフ

エコトラ
福岡

はい!大丈夫です。お片付けに関するお困りごとなら何でもお気軽にエコトラ福岡までお問い合わせください!

各種キャッシュレス決済対応

いつでもご利用いただけます
VISAロゴマーク Masterロゴマーク PayPayロゴマーク
事前のお申し出が必要です
jcbロゴマーク AMEXロゴマーク Dinersロゴマーク Discoverロゴマーク ApplePayロゴマーク iDロゴマーク QuickPayロゴマーク
LINE Payロゴマーク d払いロゴマーク au PAYロゴマーク
ノートと鉛筆

不用品回収業者

エコトラおすすめ

される理由

メニュー
電話LINEメール

まずは無料お見積