マッサージチェアは一般的な家電製品なので、幅広い処分方法から処分することができますが、マッサージチェアの大きさや重さによっては処分方法を慎重に選ぶ必要があります。
今回は、マッサージチェアを処分する5つの方法と、それぞれの処分費用について詳しく解説していきます。
マッサージチェアは解体して処分できるの?
大きなマッサージチェアの場合、重量が約100kg、サイズも大きいので地域の粗大ごみ収集を利用したくても運び出すのが大変です。
インターネット上でマッサージチェアの処分方法を調べてみると、「解体して処分できる」と紹介されています。
マッサージチェアを解体して処分するのは難しいことではないので、解体できる広い場所とナットを外す工具などがあれば解体することができます。
しかし解体には時間がかかる他に、解体中にクッションなどの綿が散らばって掃除大変などのデメリットがあるのであまりおすすめできません。
手軽にマッサージチェアを処分したいなら、次の項目で解説するマッサージチェアを処分する5つの方法とそれぞれの処分費用をご参考ください。
不用品回収っていくらかかるの?
マッサージチェアの処分方法5つと処分費用
マッサージチェアを処分する方法は5つあります。
それぞれの処分方法で処分費用だけではなく、処分にかかる労力や時間が異なるので、処分方法を比べてご自身に合った方法でマッサージチェアを処分するようにしましょう。
自治体の粗大ごみ収集を利用する
マッサージチェアは基本的に自治体の粗大ごみ収集を利用できますが、一部地域では収集不可としている場合があるので事前に確認しておきましょう。
収集可能の地域では、おおむね1000〜2000円程度でマッサージチェアを処分することができます。
しかし収集できる粗大ごみは、自治体によって重量やサイズの上限が定められているので、大型マッサージチェアの場合は忘れずに確認しましょう。
重量の制限は厳密なものではなく、目安として作業員の方が2人で持てる約50kg程度の重さが目安になります。
比較的に安い費用でマッサージチェアを処分することができますが、自治体が指定する収集日時まで処分を待たなければならないというデメリットがあります。
また自治体の粗大ごみ収集は前述した戸別収集の他に、処理施設に直接持ち込むことができます。
ご自身で自家用車や軽トラックを用意して、マッサージチェアを運び込んで処理施設に持ち込みますが、事前に手続きや予約が必要なので早く処分できるわけではありません。
買い換え時に引き取りサービスを利用する
新しくマッサージチェアを購入するから、古いマッサージチェアを処分したいという方は、家電量販店の引き取りサービスを利用することができます。
店舗によって処分費用が異なりますが、無料、あるいは3000円程度で買い換え時に引き取りしてくれます。
また、新しく買い換えずにマッサージチェアの処分だけをしたい場合は、約8000円程度の処分費用が必要になりますが、店舗によっては処分だけには対応していません。
買い換えの際は、下取りキャンペーンを実施しているタイミングでマッサージチェアを処分すると、新しいマッサージチェアの購入金額から下取り価格を差し引いて買い換えできるのでお得です。
家電量販店でマッサージチェアを処分する際は、新しいマッサージチェアを搬入するときに、古いマッサージチェアを引き取ります。
搬入、引き取りの日時は店舗が指定することが多いので、処分するまでに1週間〜1か月程度待たなければならないというデメリットがあります。
リサイクルショップやフリマアプリで売る
さまざまな事情で、まだ使える状態の良いマッサージチェアを処分しなければいけないという方は、リサイクルショップやフリマアプリで売ることができます。
売ることができれば、処分費用をかけずマッサージチェアを処分することができる他に、リサイクルショップの出張買取を利用できるので便利です。
しかし表面がボロボロ、動作しないなど状態が悪いマッサージチェアは売れないので、買取不可の場合は出張費や配送費を負担しなければならなくなります。
またフリマアプリでマッサージチェアを売る場合は、売れた際に配送方法が「家財の配送サービス」を選択する必要があるので送料が高くなるというデメリットがあります。
家財配送サービスは、幅・奥行き・高さの合計が450cm以下、最長辺が250cm以下、天地が定められたものであれば200cm以下などの利用条件があります。
特に大型マッサージチェアは重量が100kg前後するので、搬出・搬入の両方で送料が2万円を超えます。
地域の掲示板サイトや地域雑誌に掲載して譲る
地域の掲示板サイトや、地域雑誌を利用することで、あなたの自宅まで引き取りに来てくれる方に限定して、無料でマッサージチェアを譲ることができます。
軽トラックを保有している方や、複数の男手がある方であれば、喜んでマッサージチェアを引き取ってくれるかもしれません。
地域の掲示板サイト利用料無料で利用できるので特におすすめです。
しかしマッサージチェアを運び出すのが難しい場合は、違う方法で処分する必要があります。
不用品回収業者に依頼して処分
「すぐにマッサージチェアを処分したい」「他の不用品もまとめて処分したい」などであれば、不用品回収業者を利用してマッサージチェアを処分する方法がおすすめです。
処分費用は業者によって異なりますが5000円〜としているところが多く、搬出時にクレーン吊り下げなど特殊な作業が必要な場合は別途費用がかかります。
不用品回収業者はマッサージチェア1点から、複数の不用品の処分までお願いすることができるので、引っ越しや部屋のお片付けなどのタイミングでマッサージチェアを処分したいときに便利。
不用品回収業者を利用する際は、複数の業者から見積もりを請求して、サービスや処分費用を比較検討するようにしましょう。
不用品回収っていくらかかるの?
不用品回収業者に依頼してマッサージチェアを処分するメリット
ここまでご紹介してきたマッサージチェアを処分する方法のなかで、最も手軽でおすすめの処分方法が不用品回収業者に依頼して処分する方法です。
ここからは不用品回収業者を利用してマッサージチェアを処分する3つのメリットをご紹介いたします。
マッサージチェアのサイズや重さを気にしなくていい
マッサージチェアは製品によってサイズや重量が大きく異なるので、大型マッサージチェアの場合は粗大ごみ収集を利用することができません。
また大きなマッサージチェアは、設置場所から運び出すのが大変で、廊下やドアを通れないことから引き取りを断られてしまうこともあります。
不用品回収業者によっては、クレーンによる吊り下げ作業が可能なので、窓からマッサージチェアを搬出してトラックに積み込んで処分することができます。
あなたの都合に合わせて回収に来てくれる
不用品回収業者とあなたの都合が合えば、最短で当日中にマッサージチェアを処分することができます。
あなたのスケジュールを考慮して回収にきてくれるので、ストレスなくマッサージチェアを処分できるのが大きなメリットです。
しかし3〜4月や年末は利用者が増えるので、事前にマッサージチェアを処分したい日時が決まっていれば、早めに相談しておくことをおすすめします。
買取サービスを利用できる
多くの不用品回収業者では、不用品の買取サービスを利用することができます。
マッサージチェアなど家電製品の場合は、製造から5年以内であれば買取対象ですが、5年以上を経過している場合は相談してみましょう。
また、家電製品以外にもアンティーク家具や骨董(こっとう)品、美術品、貴金属、宝石、ブランド品、着物、バイク、自転車など幅広い品物の買取を実施しています。
「これは買取できる?」など質問があれば、利用前に事前に聞いておきましょう。
不用品回収っていくらかかるの?
マッサージチェアの処分ならエコトラにおまかせください
エコトラは、マッサージチェア1点から一軒家まるごとお片付けまでサポートさせていただく不用品回収業者です。
搬出作業が難しい大型マッサージチェアの場合でも、弊社のスタッフや車両であれば対応することができます。
また、処分費用も必要に応じて選べる料金プランをご用意しております。
料金は作業前にご提案させていただき、料金やサービスにご納得いただいてからマッサージチェアを回収させていただきますのでご安心ください。
万が一料金やサービスにご納得いただけない場合は、お断りいただいても問題ございません。
ご不明点があれば、気軽にお電話、メール、LINEにてお問い合わせください。
不用品回収っていくらかかるの?
まとめ
広いスペースと工具があれば、マッサージチェアを解体して可燃ごみや不燃ごみに分別して処分することができますが、とても時間がかかるのでおすすめしません。
マッサージチェアを処分する際は、今回ご紹介した5つの処分方法から選んで処分することになりますが、「早く処分したい」「他の不用品もまとめて処分したい」場合は不用品回収業者に依頼して処分する方法がおすすめです。
エコトラではマッサージチェア1点から一軒家まるごとお片付けまでサポートさせていただきますので、気軽にお問い合わせください!
西日本で
不用品回収業者を選ぶなら
私たちエコトラは、西日本で不用品や粗大ごみ処分でお困りのお客様より、おかげさまで多くのご依頼をいただき、ご好評いただいております。
まとめて引き受けます!
お時間の指定も可能です!
ご納得のうえ作業します!
西日本で不用品回収業者を選ぶなら、ぜひエコトラにおまかせください!