三田市でおすすめの
不用品回収・粗大ごみ処分方法
- 整理収納アドバイザー 執筆記事
- 「整理収納アドバイザー」とは、お部屋の片付けの関する悩みに対して、原因の分析から改善のサポートまで行う「片付けの専門家」です。
-
整理収納アドバイザー 伊藤 愛華
-
2000年生まれ。ゴミ屋敷・汚部屋に悩む人に向けて整理収納術からライフスタイルの改善も含めた情報発信を行っている。
三田市は、兵庫県の北摂エリアに位置し、自然豊かな丘陵地帯と新興住宅地が調和する都市です。神戸や大阪へのアクセスも良く、ベッドタウンとしても人気が高まっています。
郊外型の戸建住宅が多く、ファミリー層を中心に幅広い世代が暮らしており、粗大ごみの処分ニーズも多様です。お引越しや家の片付け、家具や家電の買い替えなどに伴う不用品処分に困る方も少なくありません。
三田市で粗大ごみを処分するための方法わかりやすくまとめています。粗大ごみの回収依頼や持ち込み処分を検討している方はぜひ参考にしてください。
三田市の粗大ゴミの定義
三田市では、「大型の家具や電気製品など、指定のごみ袋に入らない大きさのもの」が粗大ごみとして扱われます。
たとえば、タンスやベッド、ソファー、自転車、大型家電などが該当します。
家庭から出る通常のごみと比べてサイズが大きいため、分別や処分方法が異なり、適切な手続きが必要です。
三田市の不用品処分方法
三田市では、粗大ごみの処分方法として「粗大収集」「クリーンセンターへの持ち込み」に加え、「不用品回収業者の利用」が存在します。
粗大収集は、自宅前に粗大ごみを出すだけで回収に来てもらえる便利な方法で、家電や家具などが該当品目です。
持ち込み処分は、量が多い場合や希望日に合わせて自分のペースで処分できる選択肢です。
不用品回収業者の利用は、最も簡単に粗大ゴミを処分できます。
以下、それぞれの方法について詳しくご案内します。
三田市の粗大収集
三田市では、自宅まで粗大ゴミの収集に来てくれる粗大収集を実施しています。この粗大収集の利用には事前申込が必要です。事前申込は電話で行います。
ここからは、粗大収集の利用手順を解説していきます。
粗大収集の手順
粗大収集を利用するには、まず下記に電話で申し込みます。
予約専用ダイヤル:079-559-1212
受付時間:平日、土曜日、祝日(年末年始を除く)8時45分~16時30分
申込時は、収集希望日・品目・数量を伝えます。ただ、予約状況により希望日時で申込ができない可能性もあります。できる限り早めに申し込みをするようにしましょう。
予約が混み合う期間として、公式サイトにて下記が紹介されています。
- 3~4月 (年度替わり)
- 5月 (大型連休)
- 7~8月 (夏休み )
- 12月 (大掃除等 )
収集車が入れる場所まで、ご自身で粗大ごみを搬出します。
なお、三田市の粗大収集では収集時に精算となります。そのため、立ち合いが必要です。
収集に立ち合い、精算を完了すれば粗大ごみの処分は終了です。
手数料に関しては、粗大収集手数料 (PDFファイル: 147.6KB)から確認しておきましょう。
粗大収集を利用する際の注意点
粗大収集を利用する際には以下の点に注意しましょう。
収集の際は必ず立ち合ってください。
粗大ごみの出し方/三田市ホームページ
粗大ごみは、収集車が進入できるところまで必ず出しておいてください。 (自宅の駐車スペースもしくは、マンション・集合住宅のごみステーション)
市で処理出来ない物については受け付けできません。
収集日は月から土曜日です。収集時間の選択は午前・午後のみで、時刻の指定まではできません。
受付数が上限になり次第締め切りますので、ご希望に添えない場合があります。
三田市の粗大ごみ持ち込み処分
三田市の粗大ごみ持ち込み処分は事前予約制です。予約方法はインターネット、電話、ファクスの3通りとなっています。
以下では、それぞれの予約方法と持ち込み先の詳細を解説しています。
電話での予約方法
持ち込み希望日の前日までに、持ち込みごみ専用受付電話番号(079-559-1212)に電話をして予約をします。ただし、予約状況によっては希望の日時に予約を確保できない可能性もあります。なるべく早めに連絡をしておきましょう。
電話の受付時間は月~土曜日の8:45~16:30の時間帯です。
なお、月曜日の持ち込みを希望の場合は土曜日までの予約が必要です。
ファクスの予約手順
クリーンセンターへごみを持ち込む〈家庭系〉/三田市ホームページから「持ち込み予約ファクス申込書」をダウンロード・記入します。
記入した申込書をクリーンセンターにファクス(079-563-6672)します。
持ち込み日等が記載された、「持ち込み予約受付完了通知書」が届くので、内容を確認しておきましょう。
通知書は持ち込みの際に必要となるので、必ず保管しておきます。
インターネット予約
三田市持ち込みごみ予約電子申請サービスに必要事項を入力し、送信します。
インターネット予約はいつでも予約することができます。「日中は忙しく電話できない」など、お忙しい方にはおすすめの予約方法です。
持ち込み先の詳細
| 施設名称 | 三田市クリーンセンター |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県三田市香下1676 |
| 電話番号 | 079-559-1212 |
| 受入可能 日時 | 月曜日~土曜日(祝日含む)年末年始を除く 8:45~16:30 |
| 処理手数料 | 10kgまでごとに90円(現金のみ) |
持ち込み処分利用時の注意点
持ち込み処分利用の際は下記点に注意しましょう。
袋を使用する場合は、必ず三田市指定ごみ袋を使用してください。
クリーンセンターへごみを持ち込む〈家庭系〉/三田市ホームページ
ごみは品目ごとにおろす場所が違います。持ち込みの際にはごみを分別し、おろしやすい状態で搬入しください。
古紙は新聞、雑誌・雑がみ、段ボールに分けてください。
びんは色分けして持ち込みしてください。
スプレー缶・ガスボンベ等は、必ず使い切って持ち込みしてください。
ペットボトルは、キャップとラベルを外してください。
最大積載量を超過している車両については搬入ができません。
畳の搬入は1回10枚まででお願いします。
4トンを超える大型車での搬入は禁止です。
木や枝は、直径10センチメートル以下、長さ50センチメートル以下にしてください。
三田市外からのごみの持ち込みはできません。持ち込み時には運転免許証など、三田市民であることを証明する書類(運転免許証など)の提示を求められる場合があります。ルールを守って持ち込み処分を利用しましょう。
三田市が収集しないごみ
適正処理困難物
タイヤ、自動車部品、バッテリー、オートバイ、ボウリングのボール、金庫、農機具、瓦、ブロック、レンガ、石膏、浴槽など
危険物・有害物など
ガスボンベ、農薬、劇薬、消化器、廃油、ボタン電池など
家電リサイクル法対象品
冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、テレビ
三田市の不用品回収業者について
ここまで紹介した行政による不用品処分方法は、格安で処分できるものの、分別方法を調べたり、各種手続き等にも時間がかかるうえ、土日祝の収集等を行っていないため、お急ぎの場合、不用品の量が多い場合、お仕事や子育てでお忙しいお客様には、なかなか利用しづらいのではないでしょうか。
民間の不用品回収業者の場合、ほとんどの業者が土日祝も営業していて日時や時間も指定できます。料金については不用品の体積(トラックをどれだけ占有したか)で決まる業者が多く、少量、少数の不用品の場合は、行政と比べて割高となるものの、分別や仕分け、運び出しから回収までを一貫して任せることができます。
ただ、一部では「無料回収」を謳い、積み込んだ後に法外な料金を請求する悪質な不用品回収業者にぼったくられた、という声も上がっていますので、口コミや実績などをよく調べたうえで不用品回収業者にご依頼いただくよう、ご注意ください。
| 居住形態例 | 平均相場 |
|---|---|
| 単身アパート1R・1K | 20,000〜30,000円前後 |
| ファミリーマンション2LDK前後 | 30,000円〜60,000円前後 |
| ファミリーマンション3LDK以上 | 60,000円〜120,000円前後 |
| 戸建て住宅 | 60,000円〜200,000円前後 |
三田市の不用品回収業者は、行政と比較すると費用がかかりますが、休祝日含め柔軟に日時指定でき、家まで回収に来てもらえるので、急なお引越などでお急ぎの方、大量の不用品処分にお困りの方におすすめです。
三田市の不用品回収方法比較
ここまで紹介した不用品方法方法には、それぞれメリット、デメリットがあります。以下の表を参考に、ご事情にあった、より良い方法をご検討ください。
| 方法 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| 戸別収集(行政) |
|
|
| 自己搬入(行政) |
|
|
| 不用品回収業者(民間) |
|
|
処分費用だけでなく、運搬や分別にかかる時間も含めたトータルコストで選びましょう。「時は金なり」です!
